小腸がん

小腸がんとは

小腸がんは十二指腸がん・空腸がん・回腸がんに分けられ、45%が十二指腸がん、35%が空腸がん、20%が回腸がんです。小腸がんは罹患率が比較的少ないがんであり、早期の症状に乏しく、十二指腸以外は通常の内視鏡による観察が難しいため早期発見が難しいとされています。
腫瘍細胞の分類上では、神経内分泌腫瘍が最も多く、次いで腺がんが多くなっています。他に悪性リンパ腫、肉腫(消化管間質腫瘍のGIST・平滑筋肉腫)があります。

症状

早期には症状がないことが多く、進行により腹痛、膨満感、吐き気や嘔吐、血便や貧血などを起こします。胆汁の出口にがんができた場合、黄疸を起こすこともあります。十二指腸、そして大腸に近い部分の回腸は通常の内視鏡検査で観察できるため早期発見の可能性もありますが、それ以外の部分の早期小腸がんは発見が困難ですから、進行して症状が起こってからの発見がほとんどを占めます。

診断

バルーン型内視鏡と呼ばれる特殊な内視鏡による検査を行います。小腸粘膜の直接観察と組織採取が可能なので、確定診断につながります。カプセル内視鏡でも小腸粘膜の観察は可能ですが、組織採取が行えません。
また、造影CT検査も有効です。これにより、小腸の腫瘤や小腸壁の肥厚、狭窄の有無や状態を確認し、消化管以外のリンパ節腫脹や異常血管の有無も調べることができます。
(注意!当院ではバルーン型内視鏡・カプセル内視鏡・CT検査機器などはありません。小腸疾患を疑った場合はすぐに、上記機器をもつ病院へ紹介させて頂きます。)

治療

小腸から発生したがんである場合、リンパ節を含めた腸管の切除という手術による治療が基本的に行われます。切除が不能な場合にはバイパス手術や放射線療法、化学療法を行います。小腸に閉塞があるときに行うバイパス手術では、小腸に胆のうや胆管を直接つなぎます。良性腫瘍の場合はサイズ、出血・腸重積・狭窄や閉塞の有無により手術を行うこともありますが、通常は経過観察となります。

TEL.042-850-7140 24時間WEB予約 WEB問診
よくある質問 求人募集
一番上に戻る